ユーアイ市場で出店している、ギャラリー仲摩さんの「ギャラリー仲摩通信」をご紹介します。

ギ ャ ラ リ ー 仲 摩 通 信 2 0 2 1 年 5,6月 合 併 号 ギ ャ ラ リ ー 仲 摩 は 、こ の 6 月 2 0 日 に 創 立 3 9年 を 迎 え る こ と が 出 来 ま し た 。
ひ と え に 皆 様 方 の ご 愛 顧 の 賜 物 と 心 よ り お 礼 申 し 上 げ ま す 。

田 園 調 布 、 雪 谷 、 銀 座 、横 浜 と 所 変 れ ど 、 今 日 迄 、ガ ラ ス ア ー ト の 魅 力 を 伝 道 し て 参 り ま し た 。 ど う ぞ 、今 後 共 宜 し く お 願 い 申 し 上 げ ま す 。

今 号 で は 、私 共 の 活 動 が 掲 載 さ れ た 記 事 並 び に 、 特 に 縁 が 深 か っ た チ ェ コ と の 交 流 を ご 紹 介 致 し ま す 。
大 変 久 し ぶ り に 、ホ ー ム ペ ー ジ を 更 新 致 し ま し た 。 ま だ 未 完 成 で す が 、 徐 々 に 充 実 さ せ て 参 り ま す 。ご 購 入 頂 け る 作 品 を 主 に 掲 載 し 、ギ ャ ラ リ ー 仲 摩 通 信 も お 読 み 頂 け ま す 。 ぜ ひ 、 ご 覧 く だ さ い 。

1982~2004 田園調布
1991~1993 雪谷
2004~2009 銀座

日 本 の『 現 代 ガ ラ ス 』

『 美 術 の 窓 』( 生 活 の 友 社 ) の 連 載 、 『 拡 張 す る ガ ラ スJAPAN 』「 第 1 6 回 8 0 年 代 の 展 開 」( 5 月 号 ) で 、 美 術 評 論 家 の 武 田 厚 先 生 が 佐 納 孝 子 さ ん と 私 共 の 活 動 を 紹 介 し て く だ さ い ま し た 。
私 共 の 仕 事 は 、作 家 の 先 生 方 の 作 品 を 紹 介 し 販 売 が 主 で す が 、歴 史 の 浅 い ガ ラ ス ア ー ト の 魅 力 を 、多 く の 皆 様 に 知 っ て 頂 け る よ う 、 各 所 で の 展 覧 会 を 始 め 、 建 築 へ の ア プ ロ ー チ 、 講 演 会 、 本 冊 子 の 発 行 、 音 楽 と の コ ラ ボ レ ー シ ョ ン や パ ー テ ィ 、 作 家 を 訪 ね る 旅 な ど 様 々 な 事 業 を 行 っ て き ま し た 。
そ う し た 活 動 を 認 め て 頂 き 、 大 変 励 み に な り ま し た 。

音楽会と共にチェコの展覧会 紀尾井ホール/2000 年 6 月

イ ラ ス ト レ ー タ ー ス タ ジ オ を 経 営 し て い た 佐 納 孝 子 さ ん は 、ク ラ イ ア ン ト 獲 得 の 為 、 ヤ マ ハ の 川 上 源 一 ( 元 ) 会 長 に 手 紙 を 送 り ま し た 。な ん と も 豪 快 で す ! 翌 日 に は 、さ っ そ く 川 上 会 長 か ら の 電 話 。 ヤ マ ハ が 開 設 し た 各 地 の 家 具 シ ョ ッ プ の 集 客 と な る 珍 し い も の を 見 つ け て ほ し い と い う 川 上 会 長 か ら の 要 請 で し た 。 こ う し て 始 ま っ た お 二 人 の 出 会 い は 、 1 9 7 9 年 の 第 一 回 「 ア メ リ カ ン ・ グ ラ ス ・ ナ ウ 」 展 と し て 結 実 し 、 各 地 の ヤ マ ハ 家 具 店 を 巡 回 し 、ア メ リ カ の ス タ ジ オ グ ラ ス 作 品 が 日 本 に 紹 介 さ れ ま し た 。
そ の 後 、 欧 州 の 作 家 が 加 わ り 、 長 年 に 渡 り 欧 米 の 現 代 ガ ラ ス を 日 本 に 紹 介 し 続 け た 佐 納 さ ん は 、現 代 ガ ラ ス 伝 道 の 先 駆 者 で す 。 佐 納 さ ん も 私 も 優 れ た 現 代 ガ ラ ス を 紹 介 す る と い う 共 通 の 使 命 感 に 燃 え 、い つ の 日 か ら か 同 志 の よ う な 関 係 に な り 、 ア メ リ カ 在 住 の 佐 納 さ ん が 来 日 さ れ た 時 に は 、定 宿 の ホ テ ル の レ ス ト ラ ン で 朝 食 を 摂 り な が ら お 互 い の 士 気 を 高 め た も の で し た 。
今 は 亡 き 、 佐 納 さ ん に 敬 意 を 表 し て 、 こ の 記 事 を 捧 げ た い と 思 い ま す 。

佐納孝子著 1988 年

『 拡 張 す る ガ ラ スJAPAN 』は『 美 術 の 窓 』 2 0 2 0 年 2 月 号 か ら 始 ま っ た 武 田 厚 先 生 の 連 載 で 2 0 2 2 年 春 頃 ま で 続 く そ う で す 。

佐納さんとギャラリー 仲 摩 が 紹 介 さ れ た 美術の窓 5 月号

2 月 号 第 1 回 「 序 に か え て 現 代 美 術 と し て の ガ ラ ス 」
3 月 号 第 2 回 「 江 戸 か ら 大 正 ま で 史 的 概 観 」
4 月 号 第 3 回 「 昭 和 の ガ ラ ス 戦 前 の 動 き 」
5 月 号 第 4 回 「 昭 和 の ガ ラ ス 作 家 意 識 の 目 覚 め 」
6 月 号 第 5 回 「 岩 田 藤 七 げ て も の か ら ア ー ト へ 」
7 月 号 第 6 回 「 各 務 鑛 三 ク リ ス タ ル ガ ラ ス へ の 思 い 」
8 月 号 第 7 回 「 昭 和 の ガ ラ ス 戦 後 の 展 開 」
9 月 号 第 8 回 「 ガ ラ ス と デ ザ イ ン 淡 島 雅 吉 / 佐 藤 潤 四 郎 」
10 月 号 第 9 回 「 日 本 ガ ラ ス 工 芸 協 会 の 役 割 と 成 果 」
11 月 号 第 10 回 「 藤 田 喬 平 が 開 い た 世 界 ⑴ 自 立 の 実 験 」
12 月 号 第 11 回 「 藤 田 喬 平 が 開 い た 世 界 ⑵ 『 飾 筥 』 に つ い て 」
2 0 2 1 年
1 月 号 第 12 回 「 藤 田 喬 平 が 開 い た 世 界 ⑶ 国 際 化 に つ い て 」
2 月 号 第 13 回 「 ガ ラ ス と 教 育 ⑴ 多 摩 美 か ら は じ ま る 」
3 月 号 第 14 回 「 ガ ラ ス と 教 育 ⑵ 北 陸 で の ユ ニ ー ク な 展 開 」
4 月 号 第 15 回 「 も う 一 つ の 『 ガ ラ ス と 教 育 』 公 益 的 工 房 の 存 在 と 活 動 」
5 月 号 第 16 回 「 現 代 ガ ラ ス を 探 す 80 年 代 の 展 開 」

T R I A R T 設 立

初 め て チ ェ コ を 訪 ね た 1 9 8 6 年 、チ ェ コ ス ロ バ キ ア 社 会 主 義 共 和 国 は 、全 て が 国 の 統 治 下 に あ り ま し た 。 ダ ナ ・ ザ メ チ ニ コ ヴ ァ ー さ ん 訪 問 時 、 「 手 紙 は 開 封 さ れ 、電 話 は 盗 聴 さ れ て い る 。」 と 言 っ た ダ ナ さ ん の 言 葉 が 今 も 鮮 明 に 蘇 り ま す 。 あ ら ゆ る も の が ( 芸 術 の 輸 出 入 さ え ) 国 の 機 関 を 介 し て 取 引 さ れ て い ま し た 。
1 9 8 9 年 秋 、 チ ェ コ の 政 治 体 制 が 変 わ り 、民 間 会 社 設 立 の 可 能 性 が 数 十 年 ぶ り に 認 め ら れ ま し た 。 ア ー ト セ ン ト ラ ム( 国 営 芸 術 作 品 輸 出 会 社 ) の マ ネ ジ ャ ー だ っ た ピ ー タ ー ・ チ ル カ 氏 の 独 立 起 業 に あ た り 、 氏 と 共 に 1 9 9 1 年 、有 限 会 社 T R I A R T を 設 立 し ま し た 。 以 来 、今 日 ま で T R I A R T は ギ ャ ラ リ ー 仲 摩 の チ ェ コ 共 和 国 支 社 と し て の 役 割 を 果 た し て く れ て い ま す 。

親 愛 な る 同 僚 、 ピ ー タ ー
今 、 当 時 を 振 り 返 れ ば 、 ピ ー タ ー と 私 の 信 頼 関 係 は 薄 く 、理 解 し あ う の に は 時 間 を 要 し ま し た が 、 今 で は 、 最 も 信 頼 す る ビ ジ ネ ス パ ー ト ナ ー で す 。
慌 て ず 、騒 が ず の ピ ー タ ー に 助 け ら れ 、 展 覧 会 や 建 築 物 と 融 合 し た ガ ラ ス ア ー ト の プ ロ デ ユ ー ス 他 、数 々 の 事 業 を 行 う こ と が 出 来 ま し た 。 リ ベ ン ス キ ー 教 授 が 教 え て く れ た ピ ー タ ー の ウ イ ッ ト に 富 ん だ 一 面 を ご 紹 介 し ま す 。
ア メ リ カ で リ ベ リ ベ ン ス キ ー ン ス 教 授 が 講 演 を さ れ さ れ た 時 の 事 で す 。 講 演 の を 終 後 、 あ る 学 生 が 「 教 授 は 大 変 す て き な ネ ク タ イ を さ れ て い ま す が 、い つ も そ の よ う に オ シ ャ レ を さ れ て い る の で す か ? 」 想 像 を 超 え た 質 問 に 、リ ベ ン ス キ ー 教 授 が 絶 句 し て い た ら 、ピ ー タ ー が す か さ ず 、 「 あ な た の た め に ! 」と 助 け 船 を 出 し て く れ た そ う で す 。

ダ ナ ・ ザ メ チ ニ コ ヴ ァ ー さ ん
ダ ナ さ ん に 多 く の 出 会 い を 頂 き 、い く つ も の 貴 重 な 経 験 を し ま し た 。
前 述 の T R I A R T 設 立 は 、 ダ ナ さ ん の 奨 め が き っ か け で し た 。 横 浜 美 術 館 ア ー ト ギ ャ ラ リ ー で の『 コ ン テ ン ポ ラ リ ー グ ラ ス チ ェ コ ス ロ バ キ ア 6 人 の 巨 匠 』展 を 元 に 、1 9 9 5 年 、 プ ラ ハ 城 で 『SPACE LIGHT GLASS 』が 開 催 さ れ ま し た 。
私 共 の お 客 様 も 協 賛 し て く だ さ い ま し た こ と を ご 報 告 申 し 上 げ ま す 。
感 謝 ! こ の 展 覧 会 は 、 翌 年 、 ア メ リ カ ン ク ラ フ ト ミ ュ ー ジ ア ム ( N Y ) に 巡 回 し ま し た 。

ハベルチェコ共和国初代大統領とダナさん

板 ガ ラ ス に 絵 付 け を 施 し 立 体 的 に 構 成 し た ダ ナ さ ん の 作 品 は 、コ レ ク タ ー に 根 強 い 人 気 が あ り 、世 界 各 国 の 主 要 な 美 術 に 術 館 に 所 蔵 さ れ さ れ て い ま す 。
日 本 日 本 に 於 い て も て も 高 い 評 禍 価 を 得 、 国 際 ガ ラ ス 展 ・ 金 沢 ‘ 92 で グ ラ ン プ リ を 受 賞 し ま し た 。( 写 真 右 下 ) ダ ナ さ ん の 作 品 は 、西 伊 豆 の 黄 金 崎 ク リ ス タ ル パ ー ク ガ ラ ス ミ ュ ー ジ ア ム 常 設 展 示 室 で 、ご 覧 に な れ ま す 。

PORTRAIT
H46・W38・D22cm

黄金崎ガラスミュージアム
魚を持つ女 H150・W130・D80cm
 ★ お 薦 め の 展 覧 会 
7 月 1 0日 か ら 1 0 月 3 日 迄 、富 山 市 ガ ラ ス 美 術 館 で 『 富 山 ガ ラ ス 大 賞 展 』開 催 。